- トップ >
- 火災予防製品
火災予防製品
【揮発性の液体による火災や爆発のリスクから作業者や資産を守ります】
米国では、<FM>規格製品を購入すると火災保険が安くなるのが一般的です。
<FM>規格製品は、火災リスクを低減させるための構造になっています。
揮発性の溶剤の「保管」「移動」「使用」「廃棄」のそれぞれの段階で使用する火災予防製品をご紹介いたします。
【規格について】
FM : 米国における、最も一般的な火災防止に関する認証規格
UL : 火災のリスクから人命や財産を保護する目的で試験や検査を行っている、米国の非営利団体による認証規格
ULC: カナダで定められた、火災や事故防止を目的とした規格
N : 米国防火協会(NFPA)CODE30の規格に適合
O : OSHA(米国における労働安全衛生法)の法令に準拠
U : 米国における全国防火基準に適合
E : EPA(米国環境保護庁)の規約に準拠
耐火キャビネット >>詳細はこちら
揮発性液体を安全に保管し、火災や爆発のリスクを低減します。
アースをとることができるキャビネットです。
●外壁はすべて2重構造。内部に熱が伝わりにくい構造です。
一般的な火災では、10分後には室温は500℃~1000℃に達すると言われていますが、FM規格のキャビネット内部は163℃未満に抑えられます。
●ガス抜き用の排気口には、逆火を防止するフレームアレスターがついています。
●施錠することができます。
●内部で液体がこぼれても、高さ5cmのサンプにたまります。
耐火キャビネットの製品特長
耐火キャビネットの概要
スチール製容器 >>詳細はこちら
揮発性溶剤を安全に移動するためのスチール製容器です。小分け容器としてご使用ください。
●常に火気から溶剤を守る構造になっています。
●逆火を防止するフレームアレスターつきです。
●フタは開きっぱなしにならず、閉め忘れがありません。
●揮発により内部圧力が高くなっても、自然に開放します。
●シンプルなタイプⅠ、ホースつきで液量調整できるタイプⅡよりお選びください。
ポンプ式クリーナー缶 >>詳細はこちら
ウエスにすばやく安全に溶剤等をしみ込ませることができます。
●ウエスを持った手でワンプッシュすると、溶剤がウエスに塗布されます。
片手で作業ができるので作業性が向上します。
●スチール製なのでアースをとることができます。
●耐薬品性にすぐれたポリエチレン製もあります。
●上部のパンは、逆火を防止するフレームアレスターつきです。
耐火ゴミ箱 >>詳細はこちら
溶剤を含んだワイプやウエスを捨てる際は、難燃素材でフタつきのゴミ箱が必須です。
●溶剤、油などが付着したウエスを一時的に保管し、自然発火、スパークなどによる引火の発生を防ぎます。
●ペダルつきで、フタが開きっぱなしになりません。
灰皿(自己消火式) >>詳細はこちら
タバコを投入するだけで自然に火が消えるスタンド式の灰皿
●容器内部が酸欠状態になるため、火のついたタバコを投げ入れるだけで消火されます。
●吸殻が外側から見えず、美観も向上します。
●屋外用です。