衛生管理も異物混入対策も!食品工場で選ばれるカーライル清掃ブラシ

異物混入対策と衛生管理を両立する清掃用ブラシ


食品工場では、異物混入の防止と衛生管理の両立が、日々の課題となっています。衛生管理は製品の品質と企業の信頼性を左右します。その中でも、清掃用具の選定は非常に重要です。特に「ブラシ」は、異物混入や洗浄不良、交差汚染などのリスクを左右するため、慎重な選定が求められます。

カーライルの清掃用ブラシは、こうしたリスクを最小限に抑えるために設計された製品です。

 

 

異物混入を防ぐ「抜けにくい毛・欠けにくいボディ」


清掃用ブラシの毛が抜けたり、ボディが欠けたりすると、製品への異物混入につながり、重大な品質問題を引き起こす可能性があります。カーライルのブラシは、耐久性の高い樹脂素材を使用し、毛が抜けにくく、ボディも欠けにくいため、異物混入のリスクを抑える設計となっています。

これらの仕様は、HACCP対応や外部監査でも高く評価されています。

     

     

    洗浄力と用途に応じた多彩なラインナップ


    清掃効率と衛生レベルを高めるには、対象物や汚れに応じたブラシの選定が不可欠です。カーライルでは、以下のような用途別に、さまざまな形状や毛の硬さのブラシが揃っています。

     

    床の頑固な汚れ

    ・アングルデッキブラシ ▶製品を見る
    ・フロアスクレーパー ▶製品を見る

    など

     

    トレーやまな板

    ・カッティングボードブラシ ▶製品を見る
    ・アイロンハンドルブラシ ▶製品を見る

    など

     

    排水溝、配管

    ・チューブブラシ ▶製品を見る
    ・パイプブラシ ▶製品を見る

     など

     

     

    色分け管理で交差汚染を防止


    清掃用具をゾーンや食材ごとに色分け管理することにより、交差汚染のリスクを軽減できます。

    例えば:

    • 青 : 一般区域(床・壁など)
    • 赤 : 高リスクエリア(生肉加工など)
    • 緑 : 食品に直接触れる部位
    •  : アレルゲン対応エリア

    ブラシ、ハンドル、収納ラックまで色を統一することで、スタッフが直感的に識別できる環境を整えられます。

    上図は色分け管理の一例です。ゾーンごとにブラシの色を分けることで、交差汚染を防止します。

     

     

    メンテナンス・保管も効率的に


    高性能なブラシも、保管方法が不適切だと劣化し、異物混入の原因になります。

    • アイロンハンドルブラシは立てて保管でき、毛が乾きやすく衛生的
    • ブラシホルダーや壁掛けラックの使用で、床置きによる細菌・カビの繁殖リスクを回避

     

     

    導入前のサンプル使用で現場検証を


    工場の設備や汚れの種類により、最適なブラシは異なります。導入前にサンプルを使用することで、以下の確認が可能です。

    • 毛の硬さが対象物に合っているか
    • 洗浄時間や労力が削減できるか
    • メンテナンスのしやすさ
    • 作業者のフィードバックを反映した選定

     

    現場に合ったブラシ選定が、品質向上とコスト削減につながります。

    弊社では、実際の現場での検証や、製品選定のご相談も承っております。まずはお気軽にお問い合わせください。

     


     

    カーライル 清掃用品の製品一覧はこちら

     

    カタログやサンプルのご要望、製品に関するお問い合わせなど、お気軽に弊社までご連絡ください。